キャンプを始めてみたいけれど、道具を全部そろえるのは大変そう。
そんな声をよく耳にします。テント、ランタン、寝具、コンロ――。そろえるだけでも出費がかさみますし、保管場所にも困るものです。
そんなときに便利なのが、西伊豆オートキャンプ場のレンタルサービス。
キャンプ初心者の方でも「手ぶらで快適」に楽しめるよう、スタッフが実際に使って選んだ道具をレンタルできます。
今回は、利用者データをもとにした**人気レンタル道具ランキングTOP3(2025年版)**をご紹介します。
「どれを借りれば快適に過ごせるか」「買う前に試したい道具は?」という方は、ぜひチェックしてみてください。
第3位:ガスランタン|夜を快適に照らす定番レンタル(880円)
キャンプの夜を演出するのに欠かせないのがランタンです。
焚き火の灯りも魅力的ですが、食事や片付けをするには明るさが足りないこともあります。
当キャンプ場でレンタルしている**ガスランタン(880円)**は、カセットガス式で初心者でも扱いやすいタイプ。
スイッチを回すだけで点火でき、明るさも安定しています。火力調整も簡単で、テーブル全体をやわらかく照らす光が人気です。
星空観賞にもぴったりの明るさで、夜の雰囲気を壊さず快適に過ごせます。
実際の利用者からは、
「夜でも安心して食事ができた」「虫が寄りにくくて助かった」
といった声を多くいただいています。
“キャンプの夜は暗い”という印象を変えてくれる、頼れる1台です。
第2位:BBQコンロ|手間なく楽しめる定番アイテム(大1650円/小1430円)
キャンプといえばバーベキュー。
しかし実際には、コンロの準備や炭の処理が意外と面倒です。
そこで人気なのが、西伊豆オートキャンプ場オリジナルのBBQコンロレンタル。
「大」(4~6人用・1650円)と「小」(2~3人用・1430円)の2サイズを用意しています。どちらも組み立て済み・すぐ使える状態でお渡しします。
炭・網・トングもセットでレンタルすれば、現地到着後すぐに調理開始OK。
「自分のコンロは持っているけど洗うのが大変」「車の積載を減らしたい」といった理由で、リピーターの利用も多い人気アイテムです。
燃焼効率が良く、均一に火がまわるのでお肉も野菜も美味しく焼けます。
スタッフいわく「焚き火台より風の影響を受けにくく、初心者でも失敗しにくい」とのこと。
おいしく、安全にバーベキューを楽しみたい方にはうってつけです。
第1位:寝具セット(エアマット+インナーシュラフ)|ぐっすり眠れる快眠アイテム(1100円)
堂々の第1位は、寝具セット(エアマット+インナーシュラフ/1100円)。
テント泊で最も多い悩みが「寝づらい」「地面が硬い」という声です。
しかし、この寝具セットを使えば、その不安がほぼ解消されます。
エアマットは空気を入れて使うタイプで、厚みがしっかりあり地面の凹凸を感じにくい構造。
さらに、通気性に優れたインナーシュラフを重ねることで、夏でも蒸れず、冬は保温性が高まります。
「キャンプでも家のように眠れた」「翌朝の目覚めが全然違う」と、利用者の満足度は非常に高く、リピート率はNo.1。
快適な睡眠がとれるかどうかは、キャンプの満足度を左右します。
寝具は「なんとなく持参したもので何とかなる」と思われがちですが、実は一番レンタルすべき道具のひとつです。
キャンプ場からのひとこと|快適キャンプのコツ
キャンプの魅力は、自然の中で過ごす非日常の時間です。
ですが、少しの“快適さ”を取り入れることで、その時間がもっと楽しく、心地よいものになります。
「キャンプをしてみたいけど、いきなり全部そろえるのは不安」という方は、まずレンタルから始めてみてください。
道具の使い方や設営のコツはスタッフが丁寧にサポートします。
レンタルで試して気に入ったものを、次のキャンプで自分のギアとしてそろえる――そんな楽しみ方もおすすめです。援しています。
手ぶらでもキャンプを楽しめる環境を整えているのが、西伊豆オートキャンプ場の強みです。
「まずは試してみたい」「失敗したくない」という初心者キャンパーこそ、レンタルを活用することでキャンプの楽しさがぐっと広がります。
快適さと手軽さの両方を体験しながら、西伊豆の自然を思いきり満喫してください。
あなたの“はじめてのキャンプ”が、最高の思い出になるようスタッフ一同お待ちしています。

